京都農販日誌

京都農販日誌

サンパワーカリ

2016/02/02

葉面散布や流し込みでご使用頂いている『サンパワーカリ』という商品


うどん粉やカビ、灰カビに使用する薬剤で炭酸水素カリウム水溶液の『カリグリーン』という薬剤もありますが、

それに似た効果が望めるのか。

重炭酸カリウムのサンパワーカリ

トマト、キュウリ、ナスビの花菜類の施設栽培で灌水チューブを使った流し込みや葉面散布での使用が主立って多かったです。

カリは『根肥え』と呼ばれ、水分、養分の吸い上げや果実の肥大に影響を及ぼす。 長距離の栽培では元肥にカリを施しても作の途中、

昼夜温の変化や様々なストレスから吸収が困難になったり、実が多くなると全体に養分を送れる程のカリが不足しがちになったりします。

カリの補給で養分転流が促進される事によって各要素が作物の隅々まで行き渡ってくれるようコントロール出来る。

カリ欠の特徴 

葉先や葉の表面から黄色く変色~黒っぽく焼けたようになります。


よく見かけるトマトのカリ欠

写真 (タキイ種苗 タキイの野菜より引用)

生育初期から定期的に散布したり、実が多くぶら下がってきてカリ欠の症状が少し見え始めたら使用して、木姿を整える為に使用される農家さんが多いですが。

資材の特徴としてpHを少し上げてくれる特徴もあるのでカビ類でpH低めで活動する病気の予防にも効果が狙えるという特徴があり。

実際葱の栽培で黒腐菌核病の圃場で秀品率を上げるのに役立った実績もあります。

カリは花菜類だけなくどんな野菜の栽培でも不足(土壌の劣化に伴う)する事がとても多いです。

習慣的に使ったとしても頻度をあまりにも多くしなければ得はあっても害の少ない資材だと捉えています。


一覧に戻る

お問い合わせ

弊社へのご相談・ご質問は
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら