お役立ち農業辞書
有機質肥料・資材の施用と土壌微生物の関係
有機物を積極的に土壌に入れるひとつの理由として,土壌の生物性を高める
ことがあります。
当然,有機質肥料を使うのも,そのメリットも期待してのことだと思います。
しかし,有機物の種類によって,増加する土壌微生物の種類も変わるということ
は,あまり意識されていないと思います。
下図のように米ぬかを施用すると相対的に糸状菌が増え,
糸状菌優先型土壌になります。
土壌診断と作物生育改善P142
もし,その圃場でフザリウムやリゾクトニアなどの糸状菌による病気が出ている時は,
米ぬかの施用が病害を助長する可能性があります。
このように糸状菌が増える有機質肥料は他に,魚粕(魚粉),油粕,もみ殻,コーヒー粕
などがあります。
一方,カニ殻を施用すると相対的に糸状菌より細菌,放線菌が増えます。
他に,灰分や石灰などのアルカリ資材は放線菌が,ニカワやゼラチンなどの
タンパク質が多い資材は細菌が増える傾向があります。
このように,土壌の生物性を高めようと有機物を入れたことが,
逆に微生物の多様性が失われることになり,作物の生育を悪くしたり,
病害が増えたりする結果を招くこともあります。
有機質肥料や資材を施用する場合は,その時期や作物の状態,土の状態など
いろいろ考慮する必要があるようです。