
お知らせ
お知らせ
-
- 2023/10/18
-
あべ農場様で秀品率の向上の為の施肥設計の話をさせて頂きました
-
- 2023/02/21
-
ことねぎ会様でリン酸無しの基肥の試験栽培についての話をさせて頂きました
-
- 2022/10/19
-
今年も高槻の原生協コミュニティルームでレンゲ米栽培の報告会を行いました
-
- 2022/05/30
-
猛暑日対策
-
- 2022/05/29
-
梅雨時期の大雨対策
-
- 2022/05/21
-
尾野農園様勉強会詳細
-
- 2022/05/20
-
尾野農園様にて勉強会を開催しました
-
- 2022/04/11
-
ことねぎ会様でリン酸過剰問題についての話をさせて頂きました
-
- 2021/11/08
-
ことねぎ会様で今後増えるであろう猛暑日の対策について話をさせて頂きました
-
- 2021/06/21
-
ことねぎ会様で施肥と巡回で意識していることの話をさせて頂きました
-
- 2021/04/01
-
高槻の原生協コミュニティルームで土壌分析の見方と対策の話をしました
-
- 2020/10/16
-
高槻の原生協コミュニティルームでレンゲ米栽培の報告会を行いました
-
- 2020/02/27
-
京葱SAMURAI株式会社様向けで秀品率の向上の為に意識すべきことの話をさせて頂きました
-
- 2020/01/29
-
HATAKEカンパニー様で防除について話をさせて頂きました
-
- 2020/01/25
-
高槻の原生協コミュニティルームで緑肥の話をさせて頂きました
-
- 2019/12/10
-
長崎地区青年農業者連絡協議会様で土壌分析の活用の話をさせて頂きました
-
- 2019/12/05
-
アグリガーデンスクール&アカデミー様で日本土壌インベントリーの活用の話をさせて頂きました
-
- 2019/11/26
-
JA京都やましろ様で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/11/12
-
JA兵庫六甲様で実地での肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/11/12
-
ことねぎ会様で農薬使用の注意点と冬のネギの秀品率の向上の話をさせて頂きました
-
- 2019/10/16
-
JAからつのうまかねぎ部会全体会議で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/09/24
-
小滝の夜学で美味しい米の話をさせて頂きました
-
- 2019/09/14
-
こと京都株式会社様で病気についての話をさせて頂きました
-
- 2019/09/11
-
JA筑前あさくら様で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/09/10
-
JAからつ様で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/08/27
-
JA兵庫六甲の農業青年会議阪神支部研修会で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/08/08
-
JA愛知北の青年部会で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/08/05
-
こと京都株式会社様で土壌分析の活用についての話をさせて頂きました
-
- 2019/08/01
-
広島の倉橋島のトマトのグループの方向けに肥料の話をさせていただきました
-
- 2019/07/25
-
つくばのHATAKEカンパニー様で巡回と黒ボク土での栽培の話をさせて頂きました
-
- 2019/07/24
-
JA遠州中央の白葱部会で土作りや葉面散布の話をさせて頂きました
-
- 2019/07/24
-
こと日本株式会社様で肥料についての話をさせて頂きました
-
- 2019/07/02
-
鹿児島のキャベツ等の栽培者向けに肥料についての話をさせて頂きました
-
- 2019/06/25
-
こと京都株式会社様で栽培にとっての良い土についての話をさせて頂きました
-
- 2019/06/14
-
佐賀県唐津市の栽培者の方向けに肥料についての話をさせて頂きました
-
- 2019/05/31
-
とらこ株式会社様で緑肥の活用についての話をさせて頂きました
-
- 2019/04/26
-
とらこ株式会社様で堆肥と酸素供給剤の有効活用についての話をさせて頂きました
-
- 2019/03/14
-
山梨県甲府市の農業者向け勉強会で黒ボク土での栽培の話をさせて頂きました
-
- 2019/02/14
-
JA遠州中央の白葱部会で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2019/02/04
-
京のこだわり旬野菜の会で有機JASで使える資材についての話をさせて頂きました
-
- 2019/02/02
-
舞鶴の万願寺唐辛子等の生産者向けに現場巡回と勉強会をさせて頂きました
-
- 2018/12/12
-
高知県の四万十町農業者ネットワーク様向けに肥料の話をさせて頂きました
-
- 2018/01/19
-
福岡の春口農園様の社内勉強会で肥料の話をさせて頂きました
-
- 2017/03/29
-
九州上陸2日目八代編
-
- 2017/03/27
-
九州上陸1日目
-
- 2017/02/11
-
舞鶴 雪の中の勉強会
-
- 2017/01/31
-
京都市肥料講習会
-
- 2017/01/22
-
秀品率向上勉強会
-
- 2016/11/22
-
勉強会~ハウス 張り替え迄
-
- 2016/02/13
-
ヤンマーさん勉強会 第5回
-
- 2016/02/06
-
ヤンマーさん勉強会 第4回目
-
- 2016/02/01
-
ヤンマーさん勉強会 第3回目
-
- 2015/11/06
-
ヤンマーさんで勉強会
-
- 2015/10/31
-
第10回内輪の勉強会(肥料の残留について)
-
- 2015/10/02
-
第9回内輪の勉強会(酸化還元について)
-
- 2015/09/02
-
第8回内輪の勉強会(植物の形について)
-
- 2015/08/21
-
第7回内輪の勉強会(土壌微生物の感染と連作障害)
-
- 2015/07/31
-
第6回内輪の勉強会(微生物の活動)
-
- 2015/07/11
-
第5回内輪の勉強会(作物と肥料の各種要素の関係)
-
- 2015/06/19
-
第4回内輪の勉強会(栽培にとって良い土とは?)
-
- 2015/06/06
-
第3回内輪の勉強会(鶏糞堆肥について)
-
- 2015/05/24
-
第2回内輪の勉強会(有機質肥料について)
-
- 2015/05/12
-
こと京都様勉強会(農薬講習会)
-
- 2015/05/10
-
第1回内輪の勉強会(無機肥料について)